今後について
むーさんです
この度はグッ会メンバーを中心に色んなご心配をおかけしました。
会社で起きた一連の問題に終止符が打てたので報告させていただきます。
まず、保険金詐欺の件ですが、この前のつぶやきにも書きましたが保険業を廃業する届け出をいたしました。厳密に言うと保険代理店登録取り消しになりました。
時系列順で説明すると
①去年の9月にお客様が加入している自動車任意保険に入っている「レンタカー特約」の不正利用発生
②去年の内に社長の知り合いの方が保険会社に通報し調査開始
③年を越して今月の12日にお客様から今回の件で保険会社から連絡があり、とうなっているかという問い合わせがあった。その後社長の奥様が保険会社に連絡し事態を把握
④今月14日付で保険業務停止
⑤自認書を社長の奥様が提出したが、先輩と私も関与している(認知している)という旨が書かれており私の母が激怒。(実際は先輩は整備のみ、私に関しては整備も保険にも関わっていません)
⑥保険会社による聞き取り調査が入る(その時点で私は今回の件から外れました)
⑦先週の22日に保険会社から社長、専務(所長)、社長の奥様の3名に対し出頭命令。
それぞれの自認書を作成と募集人ID(保険業務するときに必要です。一種の資格です)の提出、保険業廃業届提出
となりました。
個人の処分は経営者3名は保険募集人資格はく奪となり、私と先輩はお咎めなしとなりました。
また、労務上の問題は23日に労務士が来て説明していただきましたが、残業代の不足部分の件で納得いかない部分がありましたが、最終的には社長の判断で当初求めていた不足分の残業代の支払いの合意に至りました。
今後ですが、すでに報告している通り5/20付で退職することになりました。
有休消化の関係で実際の最終出勤日は4/13頃になります。
また、退職と同時に自動車整備業からも引退します。
今回新たな目標として、損害保険代理店開設というのを立てました。もちろんすぐに出来るものではないので、まずは損害保険の代理店に転職して勉強したのちに独立しようと考えています。
なぜ今回自動車整備業から引退して保険業に行きたいかと言いますと、整備は腰を痛めていたりして限界が来ていたのと自動車関連から離れたくないということ。せっかく保険の資格を取ったのに生かせていないというのが大きな理由です。(実際の私の保険業務としては、自賠責保険の発行と極たまにある更新業務だけでした。)
最後に5月まではグッ会などのオフ会には参加できると思いますが、それ以降は転職に向けての準備等があるので参加が難しくなると思います。
転職して落ち着いたらグッ会をはじめとするオフ会に参加しようと思っています。
長くなりましたが、数か月間色んな方に会社の件で愚痴ったりして聞いてくれてとても感謝しています。
今度ともよろしくお願いいたします。
保険業務全て停止…
むーさんです
今回、恐れていた事態(なるべくしてなった事態)が発生しました。
つぶやきにも書きましたが本日、会社で自賠責保険が切れなく(作成できなく)なりました。
厳密に言うと保険に関わる全ての業務ができなくなりました。
保険に関わる業務は自賠責保険の作成のほかに任意保険の新規加入・更新業務の事を言います。(私の会社では、保険の種類としては自動車保険のみ扱っています)
理由は去年の末に日記にて書きましたが、レンタカー特約による保険金の不正受給(保険金詐欺)です。
去年の段階では調査中で終わってますが、今月に入ってから保険会社から会社に対して今回の不正受給の件で問い合わせがありました。
その結果、保険業務の全て停止となりました。
今後ですが、まず停止期間は未定だそうです。
これから会社に保険会社による調査が入り、最終的な処分が決まるそうです。
所長は1か月ぐらいの期間ではないかと言ってましたが、先輩と話をしたときに代理店取り消しになるのではないかと言ってました。(ここはあくまでも憶測の話です)
また、自賠責保険が切れなくなると車検業務に大きく響きます。
ここに関しては別の代理店(社長の知り合いの代理店ではないです)に頼んで切ってもらうそうです。(ここもまだ暫定です)
個人の処分に関してはまだわかりません。
何か進展がありましたら、日記かつぶやきにて報告させていただきます。
仕事に関して
年末にこのことを書くのを正直迷いましたが、今後の決意表明の意味も込めて書きました
先日振り返り日記にて仕事に関しては別でという事でここでは仕事のメインで行きたいと思います。
また、先日書いた「今会社で起きている出来事。」も合わせて見ていただきますと助かります。
まず、私の会社は従業員10人ほどの中小企業で働いています。
職業はみなさんご存知の自動車整備士(一応国家一級自動車整備士ですw)ですがガソリンスタンド併設型なのでスタンド業務もやっています。
まずどんなことが起きているのかというと
労働条件以外でいいますと
① セルフスタンドでは給油許可ボタンを押さないといけないのに押さない(自動給油)
② 釣銭忘れを売り上げに入れる
③ 保険金詐欺まがいの事をする
④ 経営者(責任者)が店にいない時が多い
など色々です
他にも、整備しながら灯油配達したり、何かミスをすると一方的に責めてきたりと色々とあるんですが、この辺にしておきます。
実はこの中の内の①と②は社長の知り合いの方からの警告で改善はされました。(完全な犯罪行為なので)ただ、他の部分に関してはそのままです。
③に関しては保険会社に通報されてしまい、調査中だそうです。
で、私は何を言いたいのかと言いますと
来年5月あたりをめどに退職する方向で考えています。
すでに先輩は独立に向けて準備を進めており、先輩自身20年間勤務して昇給や有休がなかったそうです(有休に関しては私が来てから付きました。)
ですが、私自身の有休は4年目あたりから付きました。
でも、私が一番やめようと思ったのは正直お金ではないです。
このまま私がこの会社に居たら心が壊れてしまうと思ったからです。
正直、グッ会が私にとっての精神安定剤になっています。
理不尽なことで怒られ、こっちの整備を終わらせないといけないのにあっちの仕事をやる…
集中して整備なんかできません!
マイミクさんに車好きの方もいるのでわかると思いますが、自分の大切な愛車がそんな扱いされていたら…
お客様に申し訳ない気持ちになります。
また、お客様からもお店に関するクレームも出ていて実際に離れてきています
まあ、そうですよ
ガソリンスタンド以外に自動車整備業・レンタカー業もやってますが、この2つは片手間でやってますからね~
会社の社長が言う事ですか?
ありえないですよね?
片手間やるんならガソリンだけ売ってりゃいい。
先輩がお客様に言われてしまったそうです。
実は一番大きな出来事がありまして、今年の2月に会社の会長(創設者)が亡くなりました。その後から色々と問題が起き最終的には社長の知り合いの方が絶縁する事態になりました。
保険会社に通報したのはその方です。
会社の今後ですが、噂の段階ですが自動車保険業の取り消しになる可能性があります。
そうなると自賠責保険が切れなくなるので車検業務がマヒします
また知り合いの方もかなりご立腹なので会社をつぶす勢いで行くそうです。
そうなると残っていても会社自体があるかどうかわかりません。
最後に先日日記に書いたことについて
結果から言うと、法定休日を増やして時間数をオーバーしないように調整しました。
ただ、残業代の不足分に関しては確かに不足分はありました(算出ミスでした)が1日9時間30分拘束で実務8時間30分ですが午前・午後の各15分休憩が労働時間から引かれてない(お昼の1時間休憩は引かれています)ということから差し引き0。つまり不足分の支払いはなしになりそうです。
その後社長から全社員に話があり給料の昇給をするという話がありました。
ただ、確定事項ではないのと納得いかないことなどありますので報告としてはこの辺にさせていただきます。
乱文乱筆になってしまい申し訳ございません
今年を振り返る(2018)
今年最後の休み(31日が仕事納めです…)なので今年1年を振り返えようかと思います!
1月
初めて船橋グッ会に参加しました!
今後も参加する予定(来年1月の船橋グッ会参加予定です)なのでよろしくお願いします!
あと大宮グッ会も参加しました~(以降大宮グッ会は毎月参加していますのでここでは省略させていただきます)
2月
今年初のミスチルオフ会に行きました!
何を歌ったのかは覚えてませんw
ちょうど配信限定の新曲が出たばかりだったのでそれを歌った気が…
3月
初の伊勢崎グッ会に参加しました!
二次会でみんなが盛り上がる曲を入れる中、自分は「彩り」を入れてしまい実はちょっと後悔していました…
ここから二次会での曲の選曲を意識し始めてました
4月
3月に発売されたミスチルのライブブルーレイの試写会(ミスチルオフ会)があったのでそこに行きました。
試写会と飲みがメインだったのでカラオケは少なめでした(たぶん2曲ぐらいしか歌ってない…)
5月~7月ごろまで
特になし!
たぶん…
8月
この時期にミスチルの新アルバムの発表(重力と呼吸)とツアーの開催の発表がありました!
ツアーのチケットに応募、まさかの一発当選はびっくりしました!
楽しみが増えたのは言うまでもないです!
9月
特になし?
10月
ミスチルオフ会が久々にありました!
新アルバムの収録曲を歌いました
11月
重力と呼吸ツアー さいたまスーパーアリーナ公演に参戦
かなり良かったです!聞きたい曲も聞けました
で、5日後の大宮グッ会の二次会でグタグダになるw
12月
伊勢崎グッ会に参加
行く途中でETCカードがダメになったり(再発行しました)遅刻したりと色々忙しかったです!
車のうんちくも一つ披露しましたが参考になったでしょうか?
あと、先日の大宮グッ会でやらかすw
まあ、こんな感じでしょうか?
その他に友達と飲みに行ったり、カラオケにも行きました(ただいつ行ったかは覚えてません)
今月では親のムーヴの車検を通したりとしてました~
この時期は毎年そうですが…
あと、24日にドームツアーの開催の発表がありました
来年早々に応募する予定です!
マイミクさんでも前回のツアーに行けなかった方がいましたので自分が当選するのもそうですが、その方も当選して一緒に参戦出来たらいいなと思います
仕事面では先日日記にも書きましたが今年に入ってから色んなトラブルが発生しました。
それに関してはまた別の日記にて詳しくまた途中経過を報告したいと思います
最後に今年1年お世話になりました
来年もよろしくお願いします
では、よいお年を!
今会社で起きている出来事。
熊谷カラオケオフ(ルンさん主催ボイトレ教室親睦会)の次の日にある所に行ってきました。
場所は
春日部市にある労働監督署です。
俗に言う「労務局」ですね
なぜそこに行ったのか?
実は私の会社の基本労働時間は月184時間です。そこから1時間でもオーバーした場合残業という形になり残業代が支払えます。
そこで基準になっている「184時間」がおかしいのではないか?
1日8時間労働で週40時間労働が労働基準法で定められているルールです。単純計算すると月160時間になります。
つまり24時間分オーバーしており違法行為している可能性があったからです。
実は会社の別件で親と弟と話をしていた時に今回の話題になりそこで、弟におかしいじゃね?と言われたので聞いてみるかと思い聞きました。
聞いた結果
① 現状、労働基準法に定められている労働時間より多く働いている
② 残業代の未払いが発覚
でした
まず①の件から
労働監督署の方の話によると月の基本労働時間は「173時間」だそうです。理由は実働日数が月によって変わるからそうです。(最低は20日間の160時間、最大は23日間の184時間。)
じゃあなぜ会社が今の「184時間」になったか?
単純に休みの日が少ないからです。
現在月に6日~7日休みを頂いています。
なので月に大体23日出勤しているので23日×8時間=184時間ということになります。
本来は月に8日休まないといけないので1日~2日少ない計算になります。
つまりその分が基本の労働時間に組み込まれていたということになります。
②の件ですが、私もびっくりしました。
今回、給料明細2か月分持って行って話を聞いたのですが、監督署の方が残業代出してみますか?と言われたので出してみたら、発覚しました。
原因は本来は(基本給+業務に関わる手当)×1.25の残業時間で出すんですが、私の会社では基本給×1.25の残業時間で算出してました。(残業代は賃金の25%増し)
最終的に労働監督署で言われたのは
① 現状働きすぎなので休日を増やして基本労働時間を減らす
② 過去2年分は不足分の残業代を請求できるので請求すること
と言われました。
次の日会社の所長(専務と兼務)に報告しました。
現在労務士さんを交えて不足分の残業代の調査も含めた労働環境の改善を行っています。
経営陣全員が知らなかったと言ってました。
つい最近まで有給や退職金がなく、現在も昇給がない会社なので本当に知らなかったのかはわかりません。(先輩曰く、知らなかったんじゃ済まされないと言ってました)
正直この会社をずっと勤めていくつもりはありません
ですが、正常な状態にしてもらわないと困るので今回行動に移しました。
もし皆さんが務めている会社で疑問が生じたら、相談することをおすすめします!
今回私自身初めて知ったり勉強になりました!
もし何か進展があったら日記かつぶやき等で報告します
まあ、自分の会社みたいな会社に勤めている人はいないか…